-
第138回プログラミング研究発表会 (PRO-2021-5)
日 程: 2022年03月17日(木)〜03月18日(金) 場 所: オンライン (Zoom) 発表申込Webページ: https://forms.gle/D1mM2WNuBh4NAAu6A 問い合わせ先: 水島 宏太
E-mail: k.mizushima [at] opt.ne.jp発表申込締切: 2022年01月17日(月) 投稿論文原稿提出締切: 2022年02月10日(木) ・申込みの際には発表申込Webページをご利用ください.
→案内ページ -
第137回プログラミング研究発表会 (PRO-2021-4)
日 程: 2022年01月12日(水) 場 所: オンライン (Zoom) 発表申込Webページ: https://forms.gle/yK9F3QuvapgdafAc7 問い合わせ先: 宋 剛秀
E-mail: soh [at] lion.kobe-u.ac.jp発表申込締切: 2021年11月22日(月) 投稿論文原稿提出締切: 2021年12月03日(木) ・申込みの際には発表申込Webページをご利用ください.
→案内ページ -
第136回プログラミング研究発表会 (PRO-2021-3)
日 程: 2021年11月1日(月)〜11月2日(火) 場 所: オンライン (Zoom) 発表申込Webページ: https://forms.gle/MzzPZB4oNWfpp3aJ6 問い合わせ先: 塚田 武志
E-mail: tsukada [at] math.s.chiba-u.ac.jp発表申込締切: 2021年08月31日(火) 投稿論文原稿提出締切: 2021年09月30日(目) ・申込みの際には発表申込Webページをご利用ください.
→案内ページ - 第135回プログラミング研究発表会 (PRO-2021-2)
日 程: 2021年07月20日(火)~ 21日(水) 場 所: オンライン 発表申込Webページ: https://forms.gle/4pnLVGiygx2jafcD6 問い合わせ先: 江本健斗(E-mail: emoto [at] ai.kyutech.ac.jp) 発表申込期間: 2021年5月10日(月)~5月14日(金) 23:59(厳守) 投稿論文原稿提出締切: 2021年6月18日(金) ・申込みの際には発表申込Webページをご利用ください.
→案内ページ - 第134回プログラミング研究発表会 (PRO-2021-1)
日 程: 2021年06月10日(木)〜06月11日(金) 場 所: オンライン (Zoom) 発表申込Webページ: https://forms.gle/gC8KGC6PTHBRCwhH9 問い合わせ先: 中尾 昌広
E-mail: masahiro.nakao [at] riken.jp発表申込締切: 2021年04月19日(金) 投稿論文原稿提出締切: 2021年05月10日(月) ・申込みの際には発表申込Webページをご利用ください.
→案内ページ - 第133回プログラミング研究発表会 (PRO-2020-5)
日 程: 2021年03月16日(火)~03月17日(水) 場 所: オンライン (Zoom) 発表申込Webページ: https://forms.gle/gC8KGC6PTHBRCwhH9 問い合わせ先: 水島 宏太 (オプト)
E-mail: k.mizushima [at] opt.ne.jp発表申込締切: 2021年01月15日(金) 投稿論文原稿提出締切: 2021年02月16日(火) ・申込みの際には発表申込Webページをご利用ください.
→案内ページ - 第132回プログラミング研究発表会 (PRO-2020-4)
日 程: 2021年01月13日(水)~01月14日(木) 場 所: オンライン (Zoom) 発表申込Webページ: https://forms.gle/NBnyq6zmwrkVD9M66 問い合わせ先: 宋 剛秀 (神戸大学)
E-mail: soh [at] lion.kobe-u.ac.jp発表申込締切: 2020年11月 13日(金)23日(月)延長しました!投稿論文原稿提出締切: 2020年12月11日(金) ・申込みの際には発表申込Webページをご利用ください.
→案内ページ
- 第131回プログラミング研究発表会 (PRO-2020-3)
日 程: 2020年10月29日(木)~10月30日(金) 場 所: オンライン または 東京都内(確定し次第お知らせいたします) 発表申込Webページ: https://forms.gle/1HCWNvjMcZendPUv6 問い合わせ先: 塚田武志(東京大学)
E-mail: tsukada [at] kb.is.s.u-tokyo.ac.jp発表申込締切: 2020年8月28日(金)(通常の発表・短い発表の両方とも) 投稿論文原稿提出締切: 2020年9月29日(火) ・申込みの際には発表申込Webページをご利用ください.
→案内ページ - 第130回プログラミング研究発表会 (PRO-2020-2)
日 程: 2020年7月29日(水)〜7月31日(金)(共催研究会と調整の上、PROのセッションのスケジュールを決定します) 場 所: フェニックス・プラザ〒910-0018 福井県福井市田原1-13-6
オンライン開催発表申込Webページ: https://forms.gle/rNgCTnDfYSgtb36Q8 問い合わせ先: 安部達也(千葉工業大学)
E-mail: abet [at] stair.center発表申込期間: 2020年5月11日(月)~5月15日(金) 23:59(厳守)(通常の発表・短い発表の両方とも) 追加募集 2020年5月19日(火)~5月26日(火) 23:59(厳守)(通常の発表・短い発表の両方とも)
投稿論文原稿提出締切: 2020年6月29日(月) ・SWoPP2020 に関するご案内は,SWoPP ホームページにて随時更新される予定です.懇親会の申込もこちらで行いますので是非ご覧ください.
→SWoPP2020
・PRO2020-2 のみに関するご案内は以下にも記載されています.
→案内ページ - 第129回プログラミング研究発表会 (PRO-2020-1)
日 程: 2020年6月1日(月)~6月2日(火)(オンライン開催) 場 所: 筑波大学 計算科学センター ワークショップ室
〒305-8577 つくば市天王台1-1-1発表申込Webページ: https://forms.gle/j2gKeq4GGTXRStqg6 問い合わせ先: 中尾昌広(理化学研究所)
E-mail: masahiro.nakao [at] riken.jp発表申込締切: 2020年4月10日(金)(通常の発表・短い発表の両方とも) 投稿論文原稿提出締切: 2020年5月1日(金) ・申込みの際には発表申込Webページをご利用ください.
→案内ページ - 第128回プログラミング研究発表会 (PRO-2019-5)
日 程: 2020年3月12日(木)~3月13日(金)(オンライン開催)場 所: 早稲田大学 西早稲田キャンパス54号館101室〒169-8555 東京都新宿区大久保3-4-1発表申込Webページ: https://forms.gle/Pxnbf7ZkAaKjbUjx7 問い合わせ先: 橋本健二(名古屋大学)
E-mail: k-hasimt [at] i.nagoya-u.ac.jp発表申込締切: 2020年1月10日(金)(通常の発表・短い発表の両方とも) 投稿論文原稿提出締切: 2020年2月12日(水) ・申込みの際には発表申込Webページをご利用ください.
→案内ページ - 第127回プログラミング研究発表会 (PRO-2019-4)
日 程: 2020年1月15日(水)〜1月16日(木) 場 所: 医療イノベーション推進センター第2研修室
〒650-0047神戸市中央区港島南町1丁目5番地4号発表申込Webページ: https://forms.gle/ANRpNkHr646Byskq7 問い合わせ先: 鵜川 始陽(高知工科大学)
E-mail: ugawa [at] kochi-tech . ac . jp発表申込締切: 2019年11月15日(金) (通常の発表・短い発表の両方とも) 投稿論文原稿提出締切: 2019年12月13日(金) ・申込みの際には発表申込Webページをご利用ください.
→案内ページ - 第126回プログラミング研究発表会 (PRO-2019-3)
日 程: 2019年10月30日(水)〜10月31日(木) 場 所: 国立情報学研究所(学術総合センター)12階 1208・1210会議室
〒101-8430 東京都千代田区一ツ橋2-1-2発表申込Webページ: https://forms.gle/Q1e89VSZu7vpCaSM9 問い合わせ先: 堀江倫大(日本アイ・ビー・エム)
E-mail: horie [at] jp.ibm.com発表申込締切: 2019年8月30日(金) (通常の発表・短い発表の両方とも) 投稿論文原稿提出締切: 2019年9月27日(金) ・申込みの際には発表申込Webページをご利用ください.
→案内ページ - 第125回プログラミング研究発表会 (PRO-2019-2)
日 程: 2019年7月24日(水)〜7月26日(金)(共催研究会と調整の上、PROのセッションのスケジュールを決定します) 場 所: 北見市民会館
〒090-0817 北海道北見市常磐町2丁目1-10発表申込Webページ: https://forms.gle/iFMKuJM8w6uo7cc36 問い合わせ先: 安部達也(千葉工業大学)
E-mail: abet [at] stair.center発表申込期間: 2019年5月7日(火)~5月10日(金) 23:59(厳守)(通常の発表・短い発表の両方とも) 投稿論文原稿提出締切: 2019年6月26日(水) ・SWoPP2019 に関するご案内は,SWoPP ホームページにて随時更新される予定です.懇親会の申込もこちらで行いますので是非ご覧ください.
→SWoPP2019
・PRO2019-2 のみに関するご案内は以下にも記載されています.
→案内ページ - 第124回プログラミング研究発表会 (PRO-2019-1)
日 程: 2019年6月6日(木)〜6月7日(金) 場 所: 名古屋大学 東山キャンパス (詳細未定)
〒464-0814 名古屋市千種区不老町 交通案内発表申込Webページ: https://goo.gl/2VzaNk 問い合わせ先: 今井敬吾(岐阜大学)
E-mail: keigoi [at] gifu-u.ac.jp発表申込締切: 2019年4月12日(金) (通常の発表・短い発表の両方とも) 投稿論文原稿提出締切: 2019年5月7日(火) ・申込みの際には発表申込Webページをご利用ください.
→案内ページ
- 第123回プログラミング研究発表会 (PRO-2018-5)
日 程: 2019年3月18日(月)〜3月19日(火) 場 所: 東京大学 駒場Iキャンパス15号館104教室
〒153-8902 東京都目黒区駒場3-8-1発表申込Webページ: https://goo.gl/forms/0KQowhYWCMFKYmS03 問い合わせ先: 橋本健二(名古屋大学)
E-mail: k-hasimt [at] i.nagoya-u.ac.jp発表申込締切: 2019年1月 18日(金)28日(月)延長しました(通常の発表・短い発表の両方とも)投稿論文原稿提出締切: 2019年2月18日(月) ・申込みの際には発表申込Webページをご利用ください.
→案内ページ - 第122回プログラミング研究発表会 (PRO-2018-4)
日 程: 2019年1月17日(木)〜1月18日(金) 場 所: 福山市ものづくり交流館セミナールームC (17日),セミナールームA (18日)
〒720-0067 広島県福山市西町1-1-1 エフピコRiM7F発表申込Webページ: https://goo.gl/forms/j5mg4Le0F7vEKBkh2 問い合わせ先: E-mail: ugawa.tomoharu [at] kochi-tech.ac.jp 発表申込締切: 2018年11月16日(金) (通常の発表・短い発表の両方とも) 投稿論文原稿提出締切: 2018年12月14日(金) ・申込みの際には発表申込Webページをご利用ください.
→案内ページ - 第121回プログラミング研究発表会 (PRO-2018-3)
日 程: 2018年10月31日(水)〜11月1日(木) 場 所: 日本アイ・ビー・エム株式会社 箱崎事業所 2階 201セミナールーム
〒103-8510 東京都中央区日本橋箱崎町19番21号発表申込Webページ: https://goo.gl/forms/DiX1GciFd07W0PGb2 問い合わせ先: E-mail: hidaka [at] hosei.ac.jp 発表申込締切: 2018年8月31日(金) (通常の発表・短い発表の両方とも) 投稿論文原稿提出締切: 2018年9月28日(金) ・申込みの際には発表申込Webページをご利用ください.
→案内ページ - 第120回プログラミング研究発表会 (PRO-2018-2)
日 程: 2018年7月30日(月)〜8月1日(水)
(共催研究会と調整の上,PROのセッションのスケジュールを決定します)場 所: 熊本市国際交流会館
〒860-0806 熊本市中央区花畑町4番18号発表申込Webページ: https://goo.gl/forms/hG15ZlhgdBavBOBh2 問い合わせ先: 馬谷 誠二(京都大学)
E-mail: umatani [at] kuis.kyoto-u.ac.jp発表申込期間: 2018年5月7日(月)~5月11日(金) 17:0023:59
(通常の発表・短い発表の両方とも)投稿論文原稿提出締切: 2018年6月30日(土) ・SWoPP2018 に関するご案内は,SWoPP ホームページにて随時更新される予定です.懇親会の申込もこちらで行いますので是非ご覧ください.
→案内ページ
・PRO2018-2のプログラムはこちらにも掲載しています.
→PRO2018-2プログラム
- 第119回プログラミング研究発表会 (PRO-2018-1)
日 程: 2018年6月7日(木)〜6月8日(金) 場 所: 岐阜大学 サテライトキャンパス 多目的講義室(中)
〒500-8844 岐阜市吉野町6-31 岐阜スカイウイング37 東棟4階 交通案内発表申込Webページ: https://goo.gl/forms/tyEKRB3OIaZftCPl1 問い合わせ先: 今井敬吾(岐阜大学)
E-mail: keigoi [at] gifu-u.ac.jp発表申込締切: 2018年4月6日(金) (通常の発表・短い発表の両方とも) 投稿論文原稿提出締切: 2018年5月8日(火) ・申込みの際には発表申込Webページをご利用ください.
→案内ページ - 第124回プログラミング研究発表会 (PRO-2017-5)
-
日 程: 2018年2月28日(水)〜3月1日(木) 場 所: 東京工業大学 大岡山キャンパス(西8号館W棟1008室)
〒152-8550 東京都目黒区大岡山2-12-1 交通案内発表申込Webページ: https://goo.gl/forms/WKZNPCGnZzQ9KXWA3 問い合わせ先: 上野雄大(東北大学)
E-mail: katsu [at] riec.tohoku.ac.jp発表申込締切: 2017年12月28日(木) (通常の発表・短い発表の両方とも) 投稿論文原稿提出締切: 2018年1月28日(日) ・申込みの際には発表申込Webページをご利用ください.
→案内ページ - 第117回プログラミング研究発表会 (PRO-2017-4)
日 程: 2018年1月15日(月)・ 16日(火) 場 所: 高知工科大学永国寺キャンパス(大教室A105)
〒780-8515 高知県高知市永国寺町 2番22号
http://www.kochi-tech.ac.jp/kut/about_KUT/access.html発表申込Webページ: https://goo.gl/forms/MimpNgYYb5O9CvER2 問い合わせ先: 小出 洋(九州大学)
E-mail: koide [at] cc.kyushu-u.ac.jp発表申込締切: 2017年11月 17日(金)30日(木)延長しました(通常の発表・短い発表の両方とも)締め切りました.投稿論文原稿提出締切: 2017年12月18日(金) ・申込みの際には発表申込Webページをご利用ください.
→案内ページ - 第116回プログラミング研究発表会 (PRO-2017-3)
日 程: 2017年11月1日(水)〜 2日(木) 場 所: 法政大学 小金井キャンパス西館B1F
W001教室(11月1日) マルチメディアホール(11月2日)
〒184-8584 東京都小金井市梶野町3-7-2
http://cis.hosei.ac.jp/access/
(後援:法政大学情報科学部)発表申込Webページ: https://goo.gl/forms/u0FhIJZGcN3vZJFz1 問い合わせ先: 堀江 倫大(日本アイ・ビー・エム)
E-mail: horie [at] jp.ibm.com発表申込締切: 2017年9月 1日13日(水)延長しました(通常の発表・短い発表の両方とも)投稿論文原稿提出締切: 2017年9月29日(金) ・申込みの際には発表申込Webページをご利用ください.
→案内ページ - 第115回プログラミング研究発表会 (PRO-2017-2)
日 程: 2017年7月26日(水)〜7月28日(金)
(共催研究会と調整の上,PROのセッションのスケジュールを決定します)場 所: 秋田アトリオンビル
〒010-0001 秋田市中通2-3-8発表申込Webページ: https://goo.gl/forms/AzRE7EYYsbK2erSE3 問い合わせ先: 馬谷 誠二(京都大学)
E-mail: umatani [at] kuis.kyoto-u.ac.jp発表申込期間: 2017年5月8日(月)~5月12日(金) 17:0023:59
(通常の発表・短い発表の両方とも)投稿論文原稿提出締切: 2017年6月26日(月) ・SWoPP2017 に関するご案内は,SWoPP ホームページにて随時更新される予定です.懇親会の申込もこちらで行いますので是非ご覧ください.
→案内ページ
・PRO2017-2のプログラムはこちらにも掲載しています.
→PRO2017-2プログラム - 第114回プログラミング研究発表会 (PRO-2017-1)
日 程: 2017年6月8日(木)〜 9日(金) 場 所: 静岡県総合社会福祉会館シズウエル 103会議室
〒420-8670 静岡市葵区駿府町1-70発表申込Webページ: https://goo.gl/forms/uo6aeeVq44cpquJ13 問い合わせ先: 平石 拓(京都大学)
E-mail: tasuku [at] media.kyoto-u.ac.jp発表申込締切: 2017年4月 7日14日(金)延長しました(通常の発表・短い発表の両方とも)投稿論文原稿提出締切: 2017年5月9日(火) ・申込みの際には発表申込Webページをご利用ください.
→案内ページ - 第113回プログラミング研究会 (PRO-2016-5)
日 程: 2017年3月3日(金)〜 4日(土) 場 所: 東京大学 本郷キャンパス 工学部2号館4階242教室
〒113-8654 文京区本郷7-3-1 交通案内発表申込Webページ: http://goo.gl/4y8YUx 問い合わせ先: 上野 雄大(東北大学)
E-mail: katsu [at] riec.tohoku.ac.jp発表申込締切: 2017年1月4日(水)(通常の発表・短い発表の両方とも) 投稿論文原稿提出締切: 2017年2月3日(金) ・申込みの際には発表申込Webページをご利用ください.
→案内ページ - 第112回プログラミング研究会 (PRO-2016-4)
日 程: 2017年1月10日(火)〜 12日(木)(12日の開催は発表件数によります) 場 所: 沖縄県男女共同参画センター(てぃるる)会議室1・2
〒900-0036 沖縄県那覇市西3-11-1 交通案内申込先: 小出 洋(九州工業大学)
E-mail: koide [at] ai.kyutech.ac.jp発表申込締切: 2016年11月1日(火)〜11月11日(金)23:00(通常の発表・短い発表の両方とも) 投稿論文原稿提出締切: 2016年12月9日(金) ・申込みの際には整理のために,Subject欄に以下をご指定頂けると助かります.
「PRO2016-4発表申込み」(カッコ不要)
→案内ページ - 第111回プログラミング研究会 (PRO-2016-3)
日 程: 2016年10月26日(水)〜27日(木) 場 所: 日本アイ・ビー・エム株式会社 本社事業所 201セミナールーム
〒103-8510 東京都中央区日本橋箱崎町19番21号
交通案内申込先: 日高 宗一郎(法政大学)E-mail: hidaka [at] hosei.ac.jp 発表申込締切: 2016年 8月26日(金)9月5日 (月)※延長しました投稿論文原稿提出締切: 2016年9月26日(月) ・申込みの際には整理のために,Subject欄に以下をご指定頂けると助かります.
「PRO2016-3発表申込み」(カッコ不要)
→案内ページ - 第110回プログラミング研究会 (PRO-2016-2)
日 程: 2016年並列/分散/協調処理に関する『松本』サマー・ワークショップ (SWoPP2016)
2016年8月8日(月)〜8月10日(水) (共催研究会と調整の上、PROのセッションのスケジュールを決定します)場 所: キッセイ文化ホール (長野県松本文化会館)
〒390-0311 長野県松本市水汲69-2申込先: 窪田 昌史(広島市立大学) E-mail: kubota [at] hiroshima-cu.ac.jp 発表申込期間: 2016年 5月9日(月)~5月13日(金)17:005月24日(火)~5月31日(火)17:00※追加募集(1件程度)投稿論文原稿提出締切: 2016年7月8日(金) ・PROを第1希望とする場合は,通常のPRO研究会同様に担当者へ直接申込んで下さい.発表を申し込む際,第2希望,第3希望の研究会を希望することができます.
・PROを第2希望,第3希望とする場合は,第1希望の研究会の申込み方法に従って下さい.調整の結果,PROでの発表となった場合は,別途,担当者より連絡します.
・申込みの際には整理のために,Subject欄に以下をご指定頂けると助かります.
「PRO2016-2発表申込み」(カッコ不要)
・SWoPP2016 に関するご案内は,SWoPP ホームページにて随時更新される予定です.懇親会の申込(申込期限7月28日(木))もこちらで行いますので是非ご覧ください.
→案内ページ
・PRO2016-2のプログラムはこちらにも掲載しています.
→PRO2016-2プログラム - 第109回プログラミング研究会 (PRO-2016-1)
日 程: 2016年6月9日(木)〜10日(金) 場 所: 浜松市福祉交流センター
〒432-8035 静岡県浜松市中区成子町140-8申込先: 平石 拓(京都大学)E-mail: tasuku [at] media.kyoto-u.ac.jp 発表申込締切: 2016年4月 8日15日(金)※延長しました(通常の発表の場合)・2016年4月22日(金)(短い発表の場合)投稿論文原稿提出締切: 2016年5月10日(火) ・申込みの際には整理のために,Subject欄に以下をご指定頂けると助かります.
「PRO2016-1発表申込み」(カッコ不要)
→案内ページ - 第108回プログラミング研究会 (PRO-2015-5)
日 程: 2016年2月28日(日)〜29日(月) 場 所: 東京大学 駒場キャンパス 15号館 409号室
〒153-8902東京都目黒区駒場3-8-1申込先: 松田 一孝(東北大学)E-mail: kztk [at] ecei.tohoku.ac.jp 発表申込締切: 2015年12月24日(木)2016年1月8日(金)※延長いたしました投稿論文原稿提出締切: 2016年1月28日(月) ・申込みの際には整理のために,Subject欄に以下をご指定頂けると助かります.
「PRO2015-5発表申込み」(カッコ不要)
→案内ページ - 第107回プログラミング研究会 (PRO-2015-4)
日 程: 2016年1月13日(水)〜14日(木) 場 所: A.R.Kビル
〒812-0013 福岡県福岡市博多区博多駅東2丁目17-5申込先: 森畑 明昌(東京大学)E-mail: morihata [at] graco.c.u-tokyo.ac.jp 発表申込締切: 2015年 11月13日(金)11月27日(金)※延長いたしました(通常の発表の場合)・2015年11月27日(金)(短い発表の場合)投稿論文原稿提出締切: 2015年12月14日(月) ・申込みの際には整理のために,Subject欄に以下をご指定頂けると助かります.
「PRO2015-4発表申込み」(カッコ不要)
→案内ページ - 第106回プログラミング研究会 (PRO-2015-3)
日 程: 2015年11月5日(木)〜11月6日(金) 場 所: 国立情報学研究所(学術総合センター)12階 1208・1210会議室
〒101-8430 東京都千代田区一ツ橋2-1-2 交通案内申込先: 石崎 一明(日本アイ・ビー・エム東京基礎研究所)E-mail: kiszk [at] acm.org 発表申込締切: 2015年 9月7日(月)9月17日(木)※延長いたしました投稿論文原稿提出締切: 2015年 10月9日(金)10月5日(月)※発表一ヶ月前の日に変更させていただきました・申込みの際には整理のために,Subject欄に以下をご指定頂けると助かります.
「PRO2015-3発表申込み」(カッコ不要)
→案内ページ - 第105回プログラミング研究会 (PRO-2015-2)
日 程: 2015年並列/分散/協調処理に関する『別府』サマー・ワークショップ (SWoPP2015)
2015年8月4日(火)〜8月6日(木) (共催研究会と調整の上、PROのセッションのスケジュールを決定します)場 所: ビーコンプラザ 別府国際コンベンションセンター 〒874-0828 大分県別府市山の手町 12 番 1 号 申込先: 窪田 昌史(広島市立大学)E-mail: kubota [at] hiroshima-cu.ac.jp 発表申込期間: 2015年5月7日(木)~5月15日(金)17:00 投稿論文原稿提出締切: 2015年7月3日(金) ・今年からSWoPPへの発表申込み方法が変更されますのでご注意下さい.
・PROを第1希望とする場合は,通常のPRO研究会同様に担当者へ直接申込んで下さい.発表を申し込む際,第2希望,第3希望の研究会を希望することができます.
・PROを第2希望,第3希望とする場合は,第1希望の研究会の申込み方法に従って下さい.調整の結果,PROでの発表となった場合は,別途,担当者より連絡します.
・申込みの際には整理のために,Subject欄に以下をご指定頂けると助かります.
「PRO2015-2発表申込み」(カッコ不要)
・申込み後返信がない場合はご連絡下さい.
・SWoPP2015 に関するご案内は,SWoPP ホームページにて随時更新される予定です.懇親会のご案内とお申込もこちらで行いますので是非ご覧ください.
→案内ページ
・PRO2015-2のプログラムはこちらにも掲載しています.
→PRO2015-2プログラム - 第104回プログラミング研究会 (PRO-2015-1)
日 程: 2015年6月4日(木)〜6月5日(金) 場 所: 富山県教育文化会館 501会議室〒930-0096 富山県富山市舟橋北町7-1 交通案内 申込先: 西田 直樹(名古屋大学)E-mail: nishida [at] is.nagoya-u.ac.jp 発表申込締切: 2015年4月6日(月)2015年4月15日(水)(延長しました)投稿論文原稿提出締切: 2015年5月8日(金) ・申込みの際には整理のために,Subject欄に以下をご指定頂けると助かります.
「PRO2015-1発表申込み」(カッコ不要)
・申込み後返信がない場合はご連絡下さい.
→案内ページ - 第103回プログラミング研究会 (PRO-2014-5)
日 程: 2015年3月9日(月)〜3月10日(火) 場 所: 産業技術総合研究所 臨海都心センター〒135-0064 東京都江東区青海2-3-26 交通案内 申込先: 松田 一孝(東京大学)E-mail: kztk [at] is.s.u-tokyo.ac.jp 発表申込締切: 2015年1月6日(火)2015年1月20日(火)(延長しました)投稿論文原稿提出締切: 2014年2月9日(月) ・申込みの際には整理のために,Subject欄に以下をご指定頂けると助かります.
「PRO2014-5発表申込み」(カッコ不要)
・申込み後返信がない場合はご連絡下さい.
→案内ページ - 第102回プログラミング研究会 (PRO-2014-4)
日 程: 2015年1月13日(火)〜1月14日(水) 場 所: 宮崎大学 木花キャンパス宮崎県宮崎市学園木花台西1−1 交通案内私製交通案内 申込先: 森畑 明昌 (東京大学)E-mail: 発表申込締切: 2014年11月14日(金)2014年11月21日(金)(延長しました)投稿論文原稿提出締切: 2014年12月12日(金) ・申込みの際には整理のために,Subject欄に以下をご指定頂けると助かります.
「PRO2014-4発表申込み」(カッコ不要)
・申込み後返信がない場合はご連絡下さい.
→案内ページ - 第101回プログラミング研究会 (PRO-2014-3)
日 程: 2014年11月10日(月)〜11月11日(火) 場 所: 東京大学 創造情報学専攻 I-REF 棟 6階 Hilobby東京都文京区弥生 1-1-1 交通案内 申込先: 大平怜(日本アイ・ビー・エム東京基礎研究所)E-mail: 発表申込締切: 2014年9月12日(金) 投稿論文原稿提出締切: 2014年10月10(金) ・申込みの際には整理のために,Subject欄に以下をご指定頂けると助かります.
「PRO2014-3_発表申込み」(カッコ不要)
・できるだけE-mailでお願いします.
→案内ページ - 第100回プログラミング研究会 (PRO-2014-2)
日 程: 2014年並列/分散/協調処理に関する『新潟』サマー・ワークショップ(SWoPP新潟2014)2014年7月28日(月)〜7月30日(水) 場 所: 朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンター〒950-0078 新潟市中央区万代島6番1号 申込先: 吉川隆英 (富士通研究所)E-mail: yoshikawa.takah[at]jp.fujitsu.com Tel:本1921, 044-754-3233 発表申込: 2013年5月7日(水)〜13日(火)17:00 投稿論文原稿提出締切: 2013年7月3日(木)ごろ 発表申込み方法については、SWoPP案内ページを参照してください。具体的には、プログラミング研究会での発表を申し込む場合の注意事項をよくお読みになり、SWoPP 2014発表論文募集によるSWoPP 2014への申し込みと、本ページ上部に記載の手引きに従ったPRO研究会発表申込みの両方を行ってください。その際、PRO研究会発表申込みは、 SWoPP 2014への申し込み後48時間以内に行ってください。
→案内ページ - 第99回プログラミング研究会 (PRO-2014-1)
日 程: 2014年6月19日(木)〜6月20日(金) 場 所: 旭川市民文化会館 第2会議室 申込先: 西田 直樹(名古屋大学)E-mail: nishida [at] is.nagoya-u.ac.jp 発表申込締切: 2014年4月18日(金)2014年4月25日(金)(延長しました)投稿論文原稿提出締切: 2014年5月19日(金) ・申込みの際には整理のために,Subject欄に以下をご指定頂けると助かります.
「PRO2014-1発表申込み」(カッコ不要)
・申込み後返信がない場合はご連絡下さい.
→案内ページ