第105回プログラミング研究発表会プログラム

情報処理学会プログラミング研究会
第105回プログラミング研究発表会(SWoPP2015) – プログラム(暫定版)

日程:2015年8月5日(水)・6日(木)
会場:ビーコンプラザ 別府国際コンベンションセンター
〒874-0828 大分県別府市山の手町 12 番 1 号

  • 1件あたり45分(発表25分,質疑・討論20分)
  • 発表の順番につきましてはまだ確定ではありませんのでご了承ください.
  • 〇印が登壇者です.

8月5日(水)

セッション1:GPU(13:30〜15:00)

座長:窪田 昌史(広島市大)
  • 2015-2-(1):13:30-14:15「GPUを用いた格子ボルツマン法のループ展開を利用した同期オーバーヘッド削減による高速化」
    〇鈴木 宏明(千葉工業大), 富永 浩文(千葉工業大), 中村 あすか(千葉工業大), 前川 仁孝(千葉工業大)
  • 2015-2-(2):14:15-15:00「GPGPUフレームワークMESI-CUDAのマルチGPU環境への対応」
    〇山本 怜(三重大), 大野 和彦(三重大)

セッション2:分散処理(15:15〜16:00)

座長:森畑 明昌(東大)
  • 2015-2-(3):15:15-16:00「メモリオーバーコミット環境下におけるDockerコンテナの性能変動の低減」
    〇中澤 里奈(日本IBM), 緒方 一則(日本IBM), 小野寺 民也(日本IBM)
  • 2015-2-(4):発表取消

懇親会(19:00〜)

懇親会会場:ビーコンプラザ レセプションホール(SWoPP会議と同じ建物です)

懇親会の申し込みはSWoPP懇親会ページからお願いします.

8月6日(木)

セッション3:プログラミング言語(9:00〜10:30)

座長:馬谷 誠二(京大)
  • 2015-2-(5):9:00-9:45「データ記述言語DFDLとその意味論」
    〇戸澤 晶彦(日本IBM), 佐藤 直人(日本IBM), 河内谷 清久仁(日本IBM)
  • 2015-2-(6):9:45-10:30「Packrat Parsingの表引きによる高速化」
    ◯矢口 拓実(筑波大), 池袋 教誉(筑波大), 前田 敦司(筑波大)

セッション4:通信(10:45〜12:15)

座長:吉川 隆英(富士通)
  • 2015-2-(7):10:45-11:30「分散進捗管理のためのメッセージ媒介システムにおける不要メッセージ削除機能」
    〇諏訪 将大(九工大), 八杉 昌宏(九工大), 平石 拓(京大), 馬谷 誠二(京大)
  • 2015-2-(8):11:30-12:15「分散環境向け動的負荷分散ライブラリへのマルチステージ機構の導入とマルチスレッド対応実装」
    〇山下 憲人(神戸大), 鎌田 十三郎(神戸大,理研AICS,JST CREST)

セッション5:木構造(13:30〜15:00)

座長:増原 英彦(東工大)
  • 2015-2-(9):13:30-14:15「Abstraction of Space Partitioning for Spatial Computation」
    〇佐藤 重幸(東大), 田浦 健次朗(東大)
  • 2015-2-(10):14:15-15:00「A Partial-Tree-Based Approach for XPath Query on Large XML Trees」
    〇郝 伟(高知工科大), 松崎 公紀(高知工科大)

セッション6:タスク並列性(15:15〜16:45)

座長:松崎 公紀(高知工科大)
  • 2015-2-(11):15:15-16:00「タスク並列プログラムの効果的なカットオフ閾値の決定」
    〇岩崎 慎太郎(東大), 田浦 健次朗(東大)
  • 2015-2-(12):16:00-16:45「An Implementation of Exception Handling with Collateral Task Abortion」
    〇平石 拓(京大), 奥野 伸吾(京大), 八杉 昌宏(九工大)

Last update: 2015-07-24