第106回プログラミング研究会CFP

情報処理学会プログラミング研究会第106回研究発表会 – 発表募集

情報処理学会 第106回プログラミング研究発表会 発表募集

プログラミング研究会(PRO)は,

  • プログラミング言語の設計,処理系の実装
  • プログラミングの理論,基本概念
  • プログラミング環境,支援システム
  • プログラミング方法論,パラダイム
  • これらを応用したシステムの開発事例
  • その他,プログラミングに関する面白い話題

を対象とした研究発表の場で,1998年度から毎年3〜4回のペースで論文誌を発行しています.
PRO論文誌は研究会と密接にリンクしており,研究会で発表されたもののうちあらかじめ論文投稿を希望し,
論文原稿を提出されているものが査読の対象となっています(論文誌投稿を希望しない発表も歓迎します).
おおむね研究会から3週間で論文の採否が決定されるという迅速さも大きな特徴です.
2015年11月の研究会も多くの発表ならびに論文投稿をお待ちしております.
参加費は無料です.申込締切は9月7日(月)9月17日(木)[延長],投稿締切は10月9日(金)10月5日(月)です.よろしくご検討ください.
なお,多数の発表申込みがある場合には,発表をお断りすることがございますので,お早めにお申し込みください.
発表申込時で必要なのはタイトルと概要などとなっております.

なお,「情報処理学会論文誌:プログラミング (PRO) 」に掲載される英文論文の出版形態に変更があります.
英文論文をご投稿される場合,または,採録後の英語化をご検討の方は,以下のアナウンスをご確認ください.
https://sigpro.ipsj.or.jp/english-paper-encouragement/

第106回プログラミング研究会(PRO-2015-3)発表募集

日程:
2015年11月5日(木)・6日(金)
会場:
大学共同利用機関法人 情報・システム研究機構 国立情報学研究所(学術総合センター)  12階 1208・1210会議室
〒101-8430 東京都千代田区一ツ橋2-1-2
発表申込締切:
2015年9月7日(月)9月17日(木)※延長いたしました
投稿論文原稿提出締切:
2015年10月9日(金)10月5日(月)※発表一ヶ月前の日に変更させていただきました
申込先:
石崎 一明(日本アイ・ビー・エム東京基礎研究所)
E-mail: kiszk [at] acm.org
案内ページ:
https://sigpro.ipsj.or.jp/pro2015-3/

Last update: 2015/06/23