第138回プログラミング研究発表会プログラム

情報処理学会プログラミング研究会第138回プログラミング研究発表会 – プログラム

日程:2022年03月17日(木),2022年03月18日(金)
会場:オンライン開催
開場:10:30〜

  • 1件あたり45分(発表25分,質疑・討論20分)(短い発表は発表20分, 質疑・討論10分)
  • ◯印が登壇者です.

03月17日(木)

*セッション1(11:00-12:15):座長 川端 英之(広島市立大)
  • 2021-5-(1):11:00-11:30(短い発表)
    「Racket言語のための抽象解釈に向けて」
    ○馬谷 誠二(神奈川大)
  • 2021-5-(2):11:30-12:15
    「TABLET: ブロック型言語からテキスト型言語への移行を補助するプログラミング学習環境」
    ○宮島 拓三,岩崎 英哉,久野 靖(電通大)
*休憩(12:15-13:30)
*セッション2(13:30-15:00):座長 紙名哲生(大分大)
  • 2021-5-(3):13:30-14:15
    「Parallelization of Matrix Partitioning in Hierarchical Matrix Construction Using Node-aware Work Stealing」
    ○白 正陽(京大),平石 拓(京都橘大),伊田 明弘(海洋研究開発機構),八杉 昌宏(九工大)
  • 2021-5-(4):14:15-15:00
    「大規模データ処理向けElixirアプリケーションの高速化のためのOpenCLコードの生成手法」
    ○安部 竜矢,宮城 竜大,高木 直史(京大),高瀬 英希(東大)
*CS領域功績賞授与式 15:00-15:15

03月18日(金)

*セッション3(11:00-12:30):座長 水島 宏太(オプト)
  • 2021-5-(5):11:00-11:45
    「計算状態操作機構を備えたS式ベースJava言語の変換に基づく実装に向けて」
    ○西田 知広,八杉 昌宏(九工大),平石 拓(京都橘大),小出 洋(九州大)
  • 2021-5-(6):11:45-12:30
    「Lex/Yacc 用記述生成系の試作」
    ○中井 央(筑波大),鈴木 皓仁(イーソル),大渕 雄生(筑波大)

* 休憩(12:30-13:30)

* セッション4(13:30-14:15):座長 海野 広志(筑波大)
  • 2021-5-(7):13:30-14:15
    「確率的プログラムによって与えられる連続分布間のワッサースタイン距離の評価」
    ○赤井 俊亮,佐藤 哲也(東工大)
*オンライン懇親会 18:00-20:00

Last update: 2022-03-02