情報処理学会プログラミング研究会 – 第136回プログラミング研究発表会 – プログラム
日程:2021年11月01日(月)〜 11月02日(火)
会場:オンライン開催
開場:11月01日(月): 10:15〜、11月02日(火): 10:45〜
- 1件あたり45分(発表25分,質疑・討論20分)(短い発表は発表20分, 質疑・討論10分)
- ◯印が登壇者です.
11月01日(月)
*セッション1(10:30-11:45):座長 澄川靖信(拓殖大学)
- 2021-3-(1):10:30-11:15
「自然言語を用いたコーディング支援の実現に向けたニューラル機械翻訳ベースのコード生成」
○秋信 有花,梶浦 照乃,小原 百々雅,倉光 君郎(日本女子大学)
- 2021-3-(2):11:15-11:45(短い発表)
「TransformerベースのNMTが統合されたプログラミング言語処理系」
○小原 百々雅,秋信 有花,高野 志歩,倉光 君郎(日本女子大学)
*休憩(11:45-13:00)
*セッション2(13:00-14:00):座長 塚田武志(千葉大学)
- 2021-3-(3):13:00-13:30(短い発表)
「置換に関する不動点制約を用いた名目書き換え」
○芳賀 雅樹,青戸 等人(新潟大学)
- 2021-3-(4):13:30-14:00(短い発表)
「交差式条件付き項書き換えシステムに対するアンラベリング変換の健全性について」
○大野 峻,青戸 等人(新潟大学)
*休憩(14:00-14:15)
*セッション3(14:15-15:45):座長 滝本宗宏(東京理科大学)
- 2021-3-(5):14:15-15:00
「データ構造ライブプログラミングのための言語実現フレームワークに基づくオブジェクトグラフ収集手法」
○高橋 修祐,伊澤 侑祐,増原 英彦,叢 悠悠(東京工業大学)
- 2021-3-(6):15:00-15:45
「Java 静的コンパイラを用いた Quarkus フレームワークの性能評価」
○伊澤 侑祐(東京工業大学),堀江 倫大,緒方 一則,千葉 立寛(日本IBM(株))
*CS領域奨励賞授与式および拡大運営委員会(15:45-16:15)
11月02日(火)
*セッション4(11:00-12:30):座長 緒方一則(日本IBM 東京基礎研究所)
- 2021-3-(7):11:00-11:45
「ページベース分散共有メモリ上でのコストを意識したプログラミング」
○秀島 宇音,佐藤 重幸,田浦 健次朗(東京大学)
- 2021-3-(8):11:45-12:30
「NUMAアーキテクチャに適した軽量スレッド向け動的負荷分散方式」
○前田 宗則,小林 伸治,加藤 純,佐藤 充(富士通株式会社)
*休憩(12:30-14:00)
*セッション5(14:00-15:45):座長 中野圭介(東北大学)
- 2021-3-(9):14:00-14:30(短い発表)
「書き換え帰納法による帰納的定理証明と循環余帰納法による余帰納的定理証明の融合」
○南山 駿人,青戸 等人(新潟大学)
- 2021-3-(10):14:30-15:00(短い発表)
「Future Possibilities and Effectiveness of JIT from Elixir Code of Image Processing and Machine Learning into Native Code with SIMD Instructions」
○山崎 進(北九州市立大学)
- 2021-3-(11):15:00-15:45
「プログラミング学習環境PeMTの開発と利用」
○寺脇 由紀(情報経営イノベーション専門職大学)
*オンライン懇親会 18:00-19:30
Last update: 2021-10-11