第134回プログラミング研究発表会プログラム

情報処理学会プログラミング研究会第134回プログラミング研究発表会 – プログラム

日程:2021年06月10日(木)〜 06月11日(金)
会場:オンライン開催

  • 1件あたり45分(発表25分,質疑・討論20分)(短い発表は発表20分, 質疑・討論10分)
  • ◯印が登壇者です.

06月10日(木)

*セッション1(10:00-11:30):座長 中尾 昌広(理化学研究所)
  • 2021-1-(1):10:00-10:45
    「配列集約ループの実行時情報を用いた漸増化による効率化」
    松田 知樹、○森畑 明昌(東京大学)
  • 2021-1-(2):10:45-11:30
    「高効率でスケーラブルな分散ハイパーグラフ処理系」
    ○藤村 柊吾、佐藤 重幸、田浦 健次朗(東京大学)
*休憩(11:30-14:45)
*セッション2(14:45-16:00):座長 西田 直樹 (名古屋大学)
  • 2021-1-(3):14:45-15:15(短い発表)
    「Verifying the confluence of rewrite rules in Haskell」
    ○ダテ ヤオ フォスタン、浜名 誠(群馬大学)
  • 2021-1-(4):15:15-16:00
    「プログラム可能なスキーマの共存戦略の実現手法」
    ○田中 順平、Van-Dang Tran(総研大、NII)、加藤 弘之(NII)、胡 振江(NII、北京大学)

06月11日(金)

*セッション3(10:00-11:30):座長 紙名 哲生(大分大学)
  • 2021-1-(5):10:00-10:45
    「Transformerによる日本語とPythonコード間の機械翻訳」
    ○秋信 有花、小原 百々雅(日本女子大学)、縫嶋 慧深(ソフトバンク株式会社)、倉光 君郎(日本女子大学)
  • 2021-1-(6):10:45-11:30
    「The Synchronized Ambient Calculus」
    ○加藤 暢(近畿大学)、平嶋 洋一(大阪工業大学)
*休憩(11:30-13:30)
*セッション4(13:30-15:30):座長 石崎 一明 (日本IBM(株)東京基礎研究所)
  • 2021-1-(7):13:30-14:15
    「再帰的ブロック構造を持つ並列プログラムに対する可逆実行環境」
    ○池田 崇志、結縁 祥治(名古屋大学)
  • 2021-1-(8):14:15-15:00
    「Durable Queue Implementations built on a Formally Defined Strand Persistency Model」
    ○韓 吉新、木村 啓二(早稲田大学)
  • 2021-1-(9):15:00-15:30(短い発表)
    「プログラミング言語における代数的及び統計的構造のシステム」
    ○松永 拓也(日本大学)

*オンライン懇親会 18:00-19:30


Last update: 2021-06-07