第127回プログラミング研究発表会プログラム

情報処理学会プログラミング研究会第127回プログラミング研究発表会 – プログラム

日程:2020年1月15日(水)〜 1月16日(木)
会場:医療イノベーション推進センター第2研修室
〒650-0047神戸市中央区港島南町1丁目5番地4号

  • 1件あたり45分(発表25分,質疑・討論20分)(短い発表は発表20分, 質疑・討論10分)
  • ◯印が登壇者です.

1月15日(水)

*セッション1(13:15-14:45):座長 中野圭介(東北大)
  • 2019-4-(1):13:15-13:45
    「射影積算法による劣線形メンバーシップサマリの構築に向けて」
    ◯山本 泰生(静岡大学)
  • 2019-4-(2):13:45-14:30
    「A Preliminary Study on Locally Concurrent Multiparty Session Types」
    ◯Keigo Imai (Gifu University)
*休憩(14:30-14:45)
*セッション2(14:45-16:30):座長 宋 剛秀 (神戸大)
  • 2019-4-(3):14:45-15:15
    「mRuby/cにおける参照カウントGCとマークスイープGCの比較」
    ◯森 翔太郎(高知工科大学) 近森 凪沙(高知工科大学) 鵜川 始陽(高知工科大学)
  • 2019-4-(4):15:15-15:45
    「解析表現文法による不完全なプログラムの構文解析手法の提案」
    ◯佐藤 開智(法政大学情報科学部) 佐々木 晃(法政大学情報科学部)
  • 2019-4-(5):15:45-16:30
    「LLVM IRレベルディレクティブに基づいたForループの自動並列化の実現」
    ◯神宮 健吾(宇都宮大学工学研究科情報システム科学専攻) 大津 金光(宇都宮大学工学研究科情報システム科学専攻) 横田 隆史(宇都宮大学工学研究科情報システム科学専攻)
懇親会(19:00-21:00)

1月16日(木)

*セッション3(10:00-12:15):座長 馬谷誠二(神奈川大)
  • 2019-4-(6):10:00-10:45
    「The Translation Validation for the Coarse-grain Parallelizing Compiler」
    ◯Jixin Han (Waseda University) Tomofumi Yuki (INRIA) Michelle Strout (The Univesity of Arizona) Keiji Kimura (Waseda University)
  • 2019-4-(7):10:45-11:30
    「ソースコードにおけるコメント位置推定のための抽象構文木に基づいた特徴量に関する検討」
    ◯嘉陽 桃子(琉球大学理工学研究科) 當間 愛晃(琉球大学理工学研究科) 赤嶺 有平(琉球大学理工学研究科) 山田 孝治(琉球大学理工学研究科) 遠藤 聡志(琉球大学理工学研究科)
  • 2019-4-(8):11:30-12:15
    「Lift中間言語における動的長配列の追加」
    ◯新美 和生(東京工業大学情報理工学院) 増原 英彦(東京工業大学情報理工学院)

Last update: 2019-12-16