情報処理学会プログラミング研究会 – 第123回プログラミング研究発表会 – プログラム
日程:2019年3月18日(月)〜 3月19日(火)
会場:東京大学 駒場Iキャンパス15号館104教室 キャンパス地図
〒153-8902 東京都目黒区駒場3-8-1 交通案内
- 1件あたり45分(発表25分,質疑・討論20分)(短い発表は発表20分, 質疑・討論10分)
- ◯印が登壇者です.
3月18日(月)
セッション1:(13:30-14:45)座長: 橋本 健二 (名古屋大)
- 2018-5-(1):13:30-14:00 「証明支援系Coqを用いた有界モデル検査アルゴリズムの検証」
○藤井 采人, 石井 大輔 (福井大学) - 2018-5-(2):14:00-14:45 「双方向変換を用いたコードクローン間の選択的な更新伝播手法」
○相原 崇弘 (法政大学大学院情報科学研究科), 日高 宗一郎 (法政大学情報科学部)
休憩(14:45-15:00)
セッション2:(15:00-16:30)座長: 日高 宗一郎 (法政大)
- 2018-5-(3):15:00-15:45 「日本語スマートコントラクト言語の設計開発」
○渡邉 遥輔 (横浜国立大学大学院理工学府), 山口大輔 (横浜国立大学大学院工学府), 倉光 君郎 (日本女子大学理学部数物科学科) - 2018-5-(4):15:45-16:30 「カバレッジフィードバックを用いた自動テスト生成」
○實成 優馬, 荒堀 喜貴, 権藤 克彦 (東京工業大学)
CS領域功績賞授与式・拡大運営委員会(16:30-17:00)
懇親会(19:00- )
3月19日(火)
セッション3:(9:30-10:30)座長: 松崎 公紀 (高知工科大)
- 2018-5-(5):9:30-10:00 「段階的・対話的プロセスによる例文に基づいた構文設計支援手法の提案」
○澤入 圭佑 (法政大学大学院情報科学研究科), 佐々木 晃 (法政大学情報科学部) - 2018-5-(6):10:00-10:30 「構文誤りを含むプログラムのブロック言語表現への変換手法」
○山梨 裕矢 (法政大学大学院情報科学研究科), 佐々木 晃 (法政大学情報科学部)
休憩(10:30-10:45)
セッション4:(10:45-12:15)座長: 上野 雄大 (東北大)
- 2018-5-(7):10:45-11:30 「SumMag: Elixir マクロのメタプログラミングを用いた並列プログラミング拡張機構 Hastega の解析部の設計と実装」
○山崎 進, 久江 雄喜 (北九州市立大学) - 2018-5-(8):11:30-12:15 「組込みシステム向けJavaScript仮想機械生成系eJSTKにおける合成命令の設計と実装」
○野中 智矢, 鵜川 始陽 (高知工科大学)
Last update: 2019-03-18