第107回プログラミング研究発表会プログラム

情報処理学会プログラミング研究会
第107回プログラミング研究発表会 – プログラム

日程:2016年1月13日(水)・14日(木)
会場:A.R.Kビル
〒812-0013 福岡県福岡市博多区博多駅東2丁目17-5

  • 1件あたり45分(発表25分,質疑・討論20分)ないし30分(発表20分,質疑・討論10分)
  • 〇印が登壇者です.

1月13日(水)

セッション1:(13:30〜15:15)

  • 2015-4-(1):13:30-14:15
    「RL78マイコン向けCコンパイラCC-RLにおける機種依存最適化の設計」
    ○千葉 雄司(株式会社 日立製作所),西村 啓成(ルネサスシステムデザイン株式会社),中川 満(ルネサスシステムデザイン株式会社)
  • 2015-4-(2):14:15-14:45
    「分散XML処理のためのルーティングアルゴリズムの提案」
    ○熊野 修平(九州工業大学大学院情報工学府), Dirceu Cavendish(九州工業大学大学院情報工学研究院), 小出 洋(九州工業大学大学院情報工学研究院)
  • 2015-4-(3):14:45-15:15
    「分散メモリ環境における並列グラフマイニングの実現に向けて」
    ○奥野 伸吾(京都大学大学院情報学研究科), 平石 拓(京都大学学術情報メディアセンター), 中島 浩(京都大学学術情報メディアセンター), 八杉 昌宏(九州工業大学大学院情報工学研究院), 瀬々 潤(産業技術総合研究所)

休憩(15:15~15:30)

セッション2:(15:30〜17:15)

  • 2015-4-(4):15:30-16:15
    「Prediction with One Lookahead Character in Parsing Expression Grammars」
    ○倉光 君郎(横浜国立大学)
  • 2015-4-(5):16:15-16:45
    「非線形方程式求根アルゴリズムの宣言的形式言語の設計」
    ○嶋吉 隆夫(九州大学情報基盤研究開発センター), 天野 晃(立命館大学生命科学部)
  • 2015-4-(6):16:45-17:15
    「Hadoopにおけるリスト上の累積計算の実装手法が性能に与える影響についての考察」
    ○宮崎 玲奈(高知工科大学大学院工学研究科), 松崎 公紀(高知工科大学情報学群)

懇親会(18:30頃~) 詳細はTBA

1月14日(木)

セッション3:(9:00〜10:45)

  • 2015-4-(7):9:00-9:45
    「セキュア分散ソフトウェアを実現した3ウェイスクリプトの技術」
    ○ザニケエフ・マラット(九州工業大学情報工学部知能情報工学科)
  • 2015-4-(8):9:45-10:15
    「動的なアプリケーションに対するスケジューリング手法の提案」
    ○三牧 麻美(九州工業大学大学院 情報工学府 情報創成専攻), 小出 洋(九州工業大学大学院 情報工学研究院)
  • 2015-4-(9):10:15-10:45
    「バックトラックによる正規表現マッチングの時間計算量解析」
    ○中川みなみ(筑波大学 システム情報工学研究科 コンピュータサイエンス専攻), 南出 靖彦(東京工業大学 数理・計算科学専攻)

休憩(10:45~11:00)

特別セッション:(11:00〜12:00)

  • 2015-4-(10):11:00-12:00
    「Ruby 3.0について」
    松本 行弘(Rubyアソシエーション理事長)

Last update: 2015-12-15