情報処理学会プログラミング研究会
– 第106回プログラミング研究発表会 – プログラム
日程:2015年11月5日(木)・6日(金)
会場:国立情報学研究所(学術総合センター)12階 1208・1210会議室
〒101-8430 東京都千代田区一ツ橋2-1-2
- 1件あたり45分(発表25分,質疑・討論20分)
- 〇印が登壇者です.
11月5日(木)
セッション1:(10:00〜12:15)
座長:増原 英彦(東工大)
- 2015-3-(1):10:00-10:45「Ruby処理系のコンパイル済みコードの設計」
○笹田 耕一(Heroku, Inc.), 松本 行弘(Heroku, Inc.) - 2015-3-(2):10:45-11:30「解析表現文法の開発支援のためのデバッガ」
○本多峻(横浜国立大学), 須藤建(横浜国立大学), 倉光君郎(横浜国立大学) - 2015-3-(3):11:30-12:15「LogChamber:実行時ログから対応するソースコード箇所を推測するモバイルアプリケーションの開発支援ツール」
○小野 祐貴(金沢大学), 櫻井 孝平(金沢大学), 山根 智(金沢大学)
お昼休み(12:15~13:45)
セッション2:(13:45〜16:00)
座長:西田 直樹(名古屋大)
- 2015-3-(4):13:45-14:30「解析表現文法の決定性有限オートマトン化判定」
○千田 忠賢(横浜国立大学), 佐藤 正典(横浜国立大学), 倉光 君郎(横浜国立大学) - 2015-3-(5):14:30-15:15「An Intuitionistic Set-theoretical Model of the Extended Calculus of Constructions」
○Masahiro Sato(名古屋大学大学院), Jacques Garrigue(名古屋大学大学院) - 2015-3-(6):15:15-16:00「On the Size of Deterministic Finite Automata Obtained from XPath Expression」
○森畑 明昌(東京大学)
CS領域奨励賞授与式:(16:00〜16:15)
懇親会(18:00~) 詳細はこちら
11月6日(金)
セッション3:(9:30〜11:45)
座長:平石 拓(京大)
- 2015-3-(7):9:30-10:15「TAKAO:高速不揮発メモリ構成下における永続データのためのScalaライブラリ」
○明畠 利樹(芝浦工業大学大学院), 山崎 憲一(芝浦工業大学大学院) - 2015-3-(8):10:15-11:00「識別子命名からのオブジェクトの機能分析に基づくプログラム構造変化の類型抽出」
○山下 大貴(大阪電気通信大学大学院), 竹内 和広(大阪電気通信大学) - 2015-3-(9):11:00-11:45「Pythonに対する契約を用いた仕様の記述システム」
○新井 椋也(電気通信大学大学院), 岩崎 英哉(電気通信大学大学院)
Last update: 2015-10-8